テーピング未経験者・初心者の為の
3時間完成!!
足関節のホワイトテープが綺麗に巻けるようになるセミナー【福岡】
『先生、足首にテーピングをしてもらえませんか?』
と患者さんや選手に言われて、汗をかいたことありませんか?
柔道整復師にとって、基本的なスキルであるテーピング。
患者さんからすると整骨院の先生なので「できて当然!」と思われているのですが、
整骨院の現場で働いている先生でも「学校で一度習った程度で自信がない」という先生が多いのが現状です。
柔道整復師である以上、足関節のテーピングくらいはキレイに巻けるようになりたいけど、今更、どこで習えばいいかわからない。
それが、本音ではないでしょうか?
本講座では、ホワイトテープの扱い方の基礎から貼り方の法則、そして使用頻度の高い足関節のホワイトテープが現場で使えるレベルまで、わずか3時間で巻けるようになります。
こんなキレイなテープが巻けるようになります!
キレイで現場で使えるテーピングのコツは
・テープ一本一本の意味と目的を考える
・無意味なテープは一本たりとも貼らない
・テープとケンカをしない
・皮膚に負担をかけない
・効かせるテープとそうでないテープの「メリハリ」をつける
この5つです。
このポイントを押さえたテープが巻けるようになると、美しくそして効果的なテープが巻けるようになります。
逆にこのポイントを押さえていないと・・・
・キツイだけで全然効いていないテープ
・分厚いだけのゴワゴワしたテープ
・皮膚に負担がかかり、皮がめくれてしまったり、水ぶくれが出来てしまうテープ
になってしまい、選手や患者さんは、先生にナイショでこっそりとテープをはがしてしまいます。
そんな事にならないように、本セミナーでは上の”5つのポイントを押さえたテープの巻き方”をレクチャーいたします。
■講師紹介
講師:塩川徹 |
大阪市旭区しおかわ鍼灸接骨治療院 院長。柔道整復師の為の外傷セミナー講師。
大阪の某有名整形外科にて修行を積み、数多くの外傷を経験。
開業後は旭区バドミントン連盟公認トレーナー・パナソニック電工バレーボール部・琉球少林流空手道月心会大会トレーナー・大阪高体連主催陸上大会・鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦チームのメディカルサポートなど、スポーツの現場にも積極的に出向き現場スキルを磨く。
特に外傷の判断スキルに秀でており、どこでも見つけられなかった舟状骨骨折を発見するなど、多くの逸話を残し、院には多くの外傷患者が来院している。
■セミナー詳細
対象 |
柔道整復師・鍼灸師・アスレティックトレーナー・クラブの顧問の先生、コーチ、マネージャー ※学生可
開催日時 |
平成30年5月13日
10時~13時(9時半開場)
開催場所 |
■福岡開催
森のコミュニティルーム
住所: 〒812-0024
福岡市博多区網場町1-17福岡
パーキングビル9F
※参加人数により会場を変更する事がございます。
受講費用 |
3,000円(材料費 別)
お支払い方法 |
銀行振込のみ
持ち物 |
(使用する材料)
■38mm ホワイトテープ:2本~4本
■アンダーラップ:1本
■50mm 伸縮テープ:1本~2本
持っている方はご持参ください。
※当日会場で販売もいたします。
(当日販売価格)
■38mm ホワイトテープ:350円/本
■アンダーラップ:300円/本
■50mm 伸縮テープ:530円/本
主催 |
ダブルスリーコンサルタント セミナー事業部
住所:〒535-0002
大阪市旭区大宮2-26-16
TJサポートビル1F
TEL: 06-6955-3731
Email: shinqprince@gmail.com
■お申込み方法
●お電話の場合 |
しおかわ鍼灸接骨治療院 06-6955-3731にお電話ください。
●FAX の場合 |
氏名・電話番号・参加人数を記入の上、
しおかわ鍼灸接骨治療院 06-6955-3721にご送信ください。
●メールの場合 |
氏名・電話番号・参加人数を記入の上、 shinqprince@gmail.comにご送信ください。
こちらより折り返しご連絡させて頂きます。
●WEB申込み |